落ち着けw | ||
776 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 00:23:56 ID:auoAHo040 ttp://pics.dmm.co.jp/mono/movie/12bur217/12bur217pl.jpg 780 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 15:47:36 ID:WSzijlai0 >>776 こういうのって良くある競水グラビアのパロディみたいなノリで作ってるんだと思うけど そもそもその元からして競泳水着のこと何も理解してないし それを真似たところでただ一般水着→競泳水着にしてみましたってだけで何の魅力も無いのだが 主にGLAY'zとTMAがこういうの沢山出してるけど、もう少し(というかいい加減)勉強して欲しい 例えばこのジャケットでは肩の部分が逆ハの字(つまりV字型)になってるけど、こういう着方は いただけない 首幅に平行か、もしくはややハの字ぐらいでないと正しい着方とは言えない 次に腋の下と胸の部分を注目すれば水着に隙間が生まれているのが見て取れる もしかしたら胸の大きさを強調したかったのかもしれないが、だったらビキニでも着れば 良い訳であって本来的には無理にでも埋めなければいけない部分である また、ビキニラインにおいてもただ単に水着の角度を強調しようとしているのが分かる 競泳水着は腰骨が重要であって、腰骨を強調することで美しい角度が生まれるということが 理解できていない これらのことは推測するに、着方がまるで分からないモデルが競水を中途半端に着用した後 その独特の締め付け感(特にヒップとネック部分)を和らげようと手で直し スタッフも競水に対する知識が無いからそのまま撮影してしまったということだろう もっと突っ込んで書けば、水着をちゃんと上下に均一に伸ばさずに、上まで持ってきてないから 起こる現象で、だから写真を見れば体型に対して水着の面積が必要以上に横に広く、 何となくボテっと胴長に、バランスが崩れて見えることだろう 競泳水着は正しい着用をすること=もっとも圧迫感がない着用法であって どこか一部分かがおかしいと全部の調和が崩れるウエアであることは周知の事実で この写真からは無学の哀れさしか漂ってこない 781 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 15:57:35 ID:rnfP3ZZz0 同意する部分は多々あるが落ち着けw
スポンサーサイト
| ||
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://type2xxx.blog104.fc2.com/tb.php/1028-92d598a5 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:ハイネ♂
FC2ブログへようこそ!