101 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方)[] 投稿日:2011/10/11(火) 21:31:46.65 ID:Z8CJ9vap0 ・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた ・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。 ・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。 ・離乳食はうどん ・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語 ・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん ・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は 「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」 ・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうがファストかつうまいから ・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛 ・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん ・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」 と言うのを聞いてマジギレ ・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意) ・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる ・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋 ・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、 話相手のほしい老人で満員 ・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」 ・数時間後に年明けうどん ・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘で フルボッコ ・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名は この名残り 「イチロー5打数10安打」みたいなネタガイドラインじゃなく、上のはマジらしい
スポンサーサイト
| ||
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://type2xxx.blog104.fc2.com/tb.php/3110-892e5faf この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:ハイネ♂
FC2ブログへようこそ!